今回は、コピーばっかりで「オリジナルティー」が無いって事で・・・
どうもmasaです。
プロは普通じゃイケない。
よく、アフィリエイトをしている方が初心者はコピーばっかりで
オリジナルティーが無いから、ダメなんだよと言う方が居ます。
否定もしませんが賛成も出来ません。
では、少しコピーについて考えてみましょう(^.^)b
多分2通りの考えがあるのかなと思います。
・同じ意見なので賛同してコピーする。
・自分とは他の意見を取り入れるてコピーする。
勿論、成長と言う意味では後者の方が良いですね
アフィリしている人がブログ(コピー)の方が簡単だし稼げるから、
ブログアフィリで稼いで行こう。流されている。
では、いやいやホームページ(オリジナル)の方が稼げるから
ホームページアフィリで稼いで行こう。頭が固いかも。
サイト管理者が両方を行っていたら
ちびちび更新(ブログ)→更新不定期(ホームページ)へ流れを作ると思います。
断然両方行っていた方が良いわけです。
コピーばっかりしていても
オリジナルを出したくなるのが人間ですから( ̄ー ̄)
では、コピー+オリジナルを
同時に出来る方は周りに居ますか?
少なくても私の周りにはあまり居ませんね。
会社で言うと従業員(コピー)+社長(オリジナル)でしょうか。
ここで、興味があった物を紹介しますね。
キャッチコピーを訪問者ごとに変え、
分析・最適化・コンバージョン率(成功率)を高めるものです。
会社でもう1人名必要なのが中間管理職の人ですよね。
従業員の管理~社長への報告。
社長は従業員の素性を知りません。
なぜなら浅から(・∀・)b
(知識や素性をあまりしらないから)
従業員(コピー)VS社長(オリジナル)より、従業員+管理職+社長の方が
効率が良いわけです( ̄ー ̄)ニヤリ
見るだけでも損は無いと思いますので
宜しければどうぞ覗いて下さいね。
確りやるなら、全部丸々やる気で!!
コピーだけ、オリジナルだけ。。。。。
プロは普通じゃイケない。プロは普通じゃイケない。
長文読んでいただき、感謝します。